抽選の記事

【初心者必見】SNKRSの先着抽選(LEO)を攻略する

ジョーダン、ダンク、エアフォース1、…といえば、ナイキの人気スニーカーですね!

ナイキには、かっこよくておしゃれなスニーカーがたくさん販売されていますので、「欲しい!」「履きたい!」という人は多いのではないでしょうか?

しかし、ナイキのスニーカーは販売方法が分かりにくかったり、発売開始から数分で完売してしまったりと、買いたくても買えない人がたくさんいます。

この記事では、ナイキの公式販売サイト「SNKRS」で販売されているスニーカーの販売方法の一つ「先着抽選(LEO)」について解説します。

 

この記事はこんな人におすすめです!

  • SNKRS初心者
  • SNKRSでスニーカーを買えたことがない人
  • 先着抽選(LEO)について知りたい人

 

SNKRSで販売されているスニーカーは人気スニーカーが多く、なかなか購入できない人が多いのではないでしょうか?

この記事で、先着抽選の仕組みや対策をしっかり学んで、少しでも購入できる確率を上げましょう!

 

1.先着抽選(LEO)の仕組み

SNKRSの販売方法のうち、先着抽選(LEO)が最も分かりにくい販売方法です。

先着?抽選?一体どっちなの?という感じですね。

通常、「先着」方式といえば、早い者勝ちですね。

例えば、限定数100足のスニーカーを買いたければ、100番以内に入らないと購入できないということです。

そして「抽選」方式は、受付期間内にエントリーし、何らかの方法で当選者が決定される方式です。

では、「先着抽選」方式とは?

これは、エントリーの受け付け自体が「先着」方式になっていて、ある一定のエントリー数が集まった時点で「抽選」が行われていきます。

そして、当選数が埋まってしまった時点で受け付けが締め切られてしまうのです。

そのため、「先着抽選」方式の場合は、のんびりしているとエントリーすることなく終了してしまいます。

「先着」方式でエントリーを受け付け、その中から「抽選」方式で当選者を選ぶ。

これが「先着抽選」方式なのです。

 

2.SNKRSの画面から先着抽選を見分ける

SNKRSでレアスニーカーや人気スニーカーを購入する際、重要になってくるのが販売方法です。

レアスニーカーや人気スニーカーは、必ずと言っていいほど激しい争奪戦となります。

先着販売の場合、わずか数分で完売してしまいます。

抽選販売の場合、考えられないほどのナイキメンバーがエントリーすると言われています。

そのため、争奪戦を少しでも有利に進めるために、前もって販売方法を知っておき、必要な準備を整えておく必要があるのです。

 

「販売方法なんて、SNKRSの商品ページに書いてあるんでしょ?」と思われるかもしれませんが、実はどこにも表示されていないのです。

 

これから説明するポイントを確認し、販売方法が「先着抽選」なのかをしっかりと見極めてください。

2-1.発売日の表示フォーマット

まず最初のポイントは、発売日時の表示フォーマットです。

画像は先着抽選(LEO)方式で発売されたダンク LOW(Patchwork)の商品ページですが、

①の箇所に以下のような表示があります。

03/10の9:00より販売開始

このように「〜より販売開始」というフォーマットで表示されるのは「先着」もしくは「先着抽選」のどちらかの方式となります。

※「抽選方式(DAN)」の場合、「〜より抽選受付開始」と表示されます。

2-2.抽選が行われる際のリンク

次のポイントは、「商品の発売情報を見る」というリンクが表示されていること。

画像の②のように”シェア”ボタン、"お気に入り"ボタンの下に「商品の発売情報を見る」というリンクが表示されます。

このリンクの遷移先には、SNKRSの抽選に申し込む際の注意事項やルールが記載されています。

大まかに説明すると、以下のようなことが書かれています。(※一度は目を通しておくことをお勧めします)

準備に関すること

  • 事前にログインしておく
  • 設定(配送先、支払い情報、配送先住所、サイズ指定)を正しく設定
  • プッシュ通知を有効にする

ルールに関すること

  • 住所が同一の複数アカウントからの申し込みは1つだけ有効
  • 同一アカウントを使用して、複数のデバイスからの申し込みは1つだけ有効

 

以上のように、「発売日の表示フォーマット」と「商品の発売情報を見る」を確認することによって、その商品の販売方法が「先着抽選(LEO)」であるかを判断することができます。

 

先着抽選(LEO)にエントリーする前に

「先着抽選(LEO)」方式のスニーカー抽選にエントリーする際、事前の準備について説明します。

「先着抽選(LEO)」方式は、いわゆる「先着」ではないので、発売直後に売り切れてしまうようなことはありません。少なくとも数分〜10分程度はエントリー可能です。

ですが、「1.先着抽選(LEO)の仕組み」でも説明したように、遅くなってしまうと当選の確率は下がってしまう可能性があります。

そのため、できることは事前にしっかりと準備しておき、発売開始時にスムーズにエントリーできるようにしておく必要があります。

【ログイン】

事前にログインの確認をしましょう。

初歩的ですがとても重要なことです。

エントリーしようとして、SNKRSアプリを起動したらログイン画面が出てきた…なんてことになったら最悪です。ですので、発売時間の少し前にログインできているか確認しておきましょう。

【設定】

SNKRSアプリに設定されている次の情報が、正しく設定されているかどうか見直しましょう。

  • シューズサイズ
  • お支払い情報
  • 配送先
  • 通知の設定

→ シューズサイズ

シューズサイズを設定しておけば、抽選にエントリーする際、最初からそのサイズが設定された状態になっています。ですので、”購入する予定”のサイズを設定しておきましょう。

→ お支払い情報

SNKRSは、クレジットカードで支払う必要があります。

SNKRSアプリにクレジットカードが登録されていない人は、正確に登録しておきましょう。

すでに登録済みの人は、有効期限切れになっていないか確認しておきましょう。

また、クレジットカードの裏に記載されているセキュリティーコードを覚えるかメモしておきましょう。

→ 配送先

配送先の住所の設定です。未登録や古いままになっている場合は、正確な住所を登録しておきましょう。

→ 通知の設定

通知の設定は「通知をオンにする」を有効にしておきましょう。

発売日のリマインダーや当選・落選が通知されてくるので、必ず有効にしておきましょう。

 

以上のことが、「先着抽選(LEO)」にエントリーする上で、最低限の準備になります。

しっかりと準備しておくことが当選への第一歩です。

当選確率を上げるためにも、万全の準備をしてエントリーに備えましょう。

 

最後に

SNKRSの先着抽選(LEO)について、少しでも理解は深まったでしょうか?

この記事でお伝えしたことを全て実行したからといって、必ずSNKRSのスニーカーが購入できるわけではありません。

ですが、この記事の内容を理解し、実行することによって購入できる確率は必ずアップします。

抽選で"運"に左右される部分はどうにもなりません。

自分でできること(心構えや準備)をしっかりやって、確率を少しづつ上げる努力をすることが大切です。

「当たらない」と嘆く前に、抽選で選んでもらうための準備をしましょう!

最後に、ナイキの人気スニーカーは当選する確率が決して高いとは言えません。

ですので、抽選に参加すること自体を楽しむことも大切だと思います。

新商品が発表されてから発売されるまでのワクワク感と、抽選が当たるか当たらないかのドキドキ感を楽しめる余裕を持ちましょう。

 

長い文章となりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

Top