スニパスの記事

初心者必見!新しいSNKRS PASSの取得方法

SNKRSには、SNKRS PASS(スニーカーズパス、通称スニパス)というナイキメンバー限定の特典があります。

スニパスは、SNKRSで近日発売予定のスニーカーを先行して店頭購入できる特典です。

このスニパスというメンバー特典は、2022年5月12日にナイキからアップデートが発表され、いくつかの点で以前のスニパスから変更が行われています。

※新しいスニパスの詳しい説明は「アップデートされたSNKRS PASSとは」の記事で解説しています。

この記事では、新しくアップデートされたSNKRS PASSを取得するための方法を解説します。

 

この記事は、こんな人におすすめです!

  • SNKRS初心者
  • 新しくなったスニパスの取得手順を確認したい

 

新しいスニパスの変わった点や変わらない点、エントリーする手順を確認し、次にスニパスが表示された時のための準備をしましょう!

 

1.SNKRS PASSの出現情報をキャッチする

SNKRS PASSはゲリラで出現し、SNKRSアプリのプッシュ通知などは一切ありません。

そのため、スニパスの情報をキャッチするためのアンテナを張っていないと見逃してしまいます。

スニパスの情報をキャッチする方法としては、

  • アプリを常にチェックする
  • スニパス情報を通知してくれるアプリをインストールする
  • スニパス情報を通知してくれるTwitterアカウントをフォローする

このような方法があります。

一つ目の「アプリを常にチェックする」というのは、確実な方法ではありますが、あまりに非効率ですのでおすすめできません。

二つ目の「スニパスを通知してくれるアプリをインストールする」は、アプリが有料である可能性がありますので注意が必要です。

一番おすすめなのは、「スニパス情報を通知してくれるTwitterアカウントをフォローする」です。

Twitterのアカウントを持っている必要がありますが、基本的には無料で使用できます。また、スニパスの情報を発信しているTwitterアカウントを複数フォローしておけば、いずれかのスニパス情報に気づき、逃すことなく情報をキャッチできると思います。

当サイトのでは、SNKRS Passの出現を通知するツイートを行なっております。そのほかにもSNKRSやNike.comのスニーカーに関する情報を発信していますので、ナイキのスニーカー情報が気になる方は、是非、フォローしてみてください。

2.SNKRS PASSが出現したら内容を確認する

SNKRS PASSが出現したら、まずは内容を確認します。

確認するのは以下の3点です。

  • 欲しいスニーカーかどうか
  • 抽選受付時間
  • 受け取り日時や受け取り可能なナイキストアの場所

 

まずは、「欲しいスニーカー」なのか。

買う気がないのに、スニパスの抽選にエントリーするのはやめましょう。

本当に欲しい人のチャンスが減ってしまいます。

 

次に確認するのは「抽選受付時間」です。

新しいスニパスは、先着ではなく抽選であり、一定時間内にエントリーすれば、公平に抽選されると思われます。

時間内であればいつでも良いので、しっかりと時間を確認しておき、忘れずにエントリーしましょう。

 

最後に確認するのは、「受け取り日時や受け取り可能なナイキストアの場所」です。

スニパス画面を見ているスマホのGPS情報をもとに、現在地がナイキストアから一定範囲内の時にだけ、エントリーする権利が与えられます。

注意する点は、受け取り日時にナイキストアに取りに行ける距離にいるかどうかです。

例えば出張や旅行で都内に来ているときにスニパスを取っても、受け取りの日にナイキストアに行けないような場所にいては意味がないということです。

スニパスは、あくまで「本人が店舗に来て受け取る」ことしかできません。

発送もしてもらえませんし、お取置きもしてもらうことができません。

受け取れないのであれば、スニパスへのエントリーはやめましょう。

 

では、実際の画像で上記3点を確認してみます。

この画像で、受け取り店舗、受け取り日、抽選エントリーの受付時間が確認できます。

 

受け取り可能店舗:Nike Harajuku

受け取り日:5.16

抽選エントリーの受付時間:15分間 (10:15 - 10:30)

 

これらの情報を確認し、購入する意思のある人は10時15分〜10時30分の抽選エントリー時間まで待ちましょう。

 

3.リザーブボタンが表示されたらエントリー開始

エントリー受付時間になると「リザーブ」ボタンが表示されます。
以下のような画面が表示されますので、画面に従ってエントリー手続きを行います。
 
 

まずはサイズ選択です。

以前のスニパスは先着だったので、この画面で既に選択できないサイズが多々ありましたが、新しいスニパスは抽選方式なので、落ち着いてマイサイズを選択できます。

 
 

受け取り店舗、日時、選択したサイズなどを確認し、間違いがなければ「予約をリクエスト」を押してエントリー完了です。

 
 

 

以下のように、エントリー後に内容を確認することもできます。

 

 

4.抽選結果を待つ

抽選エントリーの受付時間が終了すると、抽選結果を知らせる画面が表示されます。
※残念ながら今回はだめでした。
 

5.店舗で受け取る際の準備

晴れてスニパスをゲットできた方は、指定時間帯に指定店舗へ行けば確実に購入することができます。

その際、いくつか準備しなければならないことがあります。

まずはQRコードです。受け取り日になると「受け取り予約」の画面にQRコードが表示されます。そのQRコードをNikeストアのスタッフに提示する必要があります。
※QRコードのスクショなど複製したものはNGです。

次に必要なのが”有効な写真付き身分証明書”です。

当日は、以下のいずれかの証明証を必ず持参してください。

  • 運転免許証
  • 学生証
  • マイナンバーカードまたは住民基本台帳カード
  • パスポート
  • 外国人登録証
  • 在留資格証
  • 障害者手帳
  • 軍隊の身分証明書

※本人以外は受け取れません。
※指定された期間内に受け取らないとSNKRS PASSは無効になります。
※支払いにはクレジットカードか現金が必要です。

 

最後に

新しくなったスニパスのエントリー方法についてご理解いただけたでしょうか?

手続きの流れ自体は、以前のスニパスとそれほど変わりありません。

ですが、大きな点としては、先着から抽選に変わったことによる”余裕”です。

以前の先着方式の場合、手続きの途中で少しでも躓くと命取りでした。

ですが、新しいスニパスはしっかりと確認しながら手続きを進められるため、時間にも心にも余裕ができ、ユーザーの負担も軽くなったと思います。

今まで、「どうせスニパスなんか取れない」と諦めていた人も、新しくなったスニパスにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

Top